ワクチンのせい?仕事のせい?日々の不調からのパニック障害と心臓病?の日々

少し特殊な形でパニック障害等の体調不良を経験したことを書いています

(67)2023年1月の症状(ホルター心電図)

大きな不安はないものの、期外収縮のことが頭から離れず、年が明けてしまいました。

 

血液検査、レントゲン、12誘導心電図を何度かしましたが

これだけで、本当に心臓の状態がわかるものなのか

ずっと不安があったので、どうしてもホルター心電図をとって欲しいと思っていましたが

なかなかとっていただくところに辿り着けずにいました。

そして、ようやくこの月の終わりにホルター心電図をとっていただけました。

一日に450回程度期外収縮が出ていて、全体の0.3%程度の期外収縮なので

何も問題ないとの診断をしていただきました。

不思議なことに、この日を境に期外収縮の数が徐々に減っていきました。

ほんと不思議ですよね。自分が気にならなっただけなのか

本当に数が減っているのかの判断は難しいことなのですが

以前のように「また出ている。また出ている」という感覚はなくなっていきました。

 

もし、病院に行かずに期外収縮に悩んでいる方がいたら

早目にホルター心電図をとってもらるといいですよ。

まずは、お近くの循環器内科へ行ってください。

病院に行くこと、食事や、運動等、(できる範囲で)納得できるまで色々試してください。

(66)2022年12月の症状(肺ドックと近くの医者へ)

直近の2ヶ月間で劇的に色々な症状が改善していき

精神的なものもいつの間に消えていました。

一時期は「死ななきゃいけないんだ」というところまで

追い込まれていましたが、「なぜあんなことを考えたのだろう」

「死んだらアホらしい」とまで思えるぐらい回復しました。

 

こう思える一方で、相変わらず期外収縮の数が減ることはなく

「心臓は大丈夫かな」という不安はつきまとっていました。

 

この年は、とにかくあちこち病院に行き、体全体を調べてもらっていたので

「もうついでだ」という感じで、肺も調べてもらうことにしました。

 

色々な症状が出ていても、検査結果から「自律神経の乱れです」

という結果が出てくることはあり得ないので

あちこち調べた結果、「もう自律神経の乱れで片付けるしかない」という

ところまで調べておくほうがいいと思ったので、肺ドックを受けました。

結果は異常なし。でした。

 

肺に異常がなかったことはよかったのですが

期外収縮には相変わらず苦しんでいました。

期外収縮が出ることで「どこかが痛い、苦しい」ということはないですが

脈が飛ぶ度に「心臓が、握りつぶされる感覚」があるので

それが一番しんどかったです。

 

最後に心臓のチェックをしてもらったのが、6月の心臓ドックなので

この時点で半年経っていました。

期外収縮が増えだしたのも、心臓ドック後だったので

もう一度診てもらおうと思い、近所の循環器内科へ行きました。

 

記憶が曖昧になっているのですが

以前お見せした、↓下に貼り付けた心電図を持って行き30秒の間に3発も出ているので

一度ホルター心電図をとって欲しいと言いますが

まずは「血液検査をして、その結果を見て判断しましょう」というとになり

また1週間待つことになりました。

(30秒の心電図もこの時とっています)

血液検査(BNP)の結果は、全く問題なく

「心臓に負担は全くかかっていないので、ホルターの必要はありません」

ということになりました。

医師を信用していなわけではないですが、やはり不安の残る形となってしまいました。

 

 



 

 

 

(64)2022年9月の症状

2022年9月は、徐々に体を動かしだした月だったと思います。

(9月か10月だったのか、曖昧ですみません。)

 

嚥下障害のほうがよくなってきたので

とにかく期外収縮のほうをなんとかしようと思い

散歩、ストレッチをメインに体を動かし始めました。

 

散歩は、最初のうちは30分程度の歩くだけでしたが

少しずつ時間を増やして1時間~2時間は歩くようにしていました。

ストレッチに関しては、↓こちらの投稿ご覧ください。

 

vaccine-panicdisorder.hatenablog.jp

 

(63)2022年8月の症状(全身癌検査の再検査)

この月は、7月に受けた全身癌検査で

軽度の異常が見つかったため再検査を受けました。

検査結果は郵送によるものだったので、直接医師とは話をしていません。

軽度の異常だったので病院側からの再検査の指示はありませんでしたが

この時の体調を考えて再検査を受けることにしました。

再検査は、CT検査を受けました。

左胸部に影があったのですが、特に異常はありませんでした。

DWIBSは細胞間の水分の動きから腫瘍の有り無しを検査するため

たまたまそこに水分の動きがあれば、腫瘍でなくとも影として出てしまうために

それだったのかもしれません。

 

それから、別の投稿で先に書いてしまいましたが

先月ぐらいから発症していた嚥下障害と、期外収縮に苦しんでいる月でした。

なんとかそれらを改善したいと思い、通院している精神科で

柴胡加竜骨牡蛎湯を処方していただきました。

この年の初めに漢方薬を飲んでいましたが

飲むたびに胃が痛くなり、どうしようもない状態だったので

服用を中止していましたが、嚥下障害、期外収縮と辛い症状が出ていたので

なんとかしよういう思いが強く、再度挑戦することにしました。

 

柴胡加竜骨牡蛎湯を選択した理由は

 

・年の初めに飲んでいた半夏厚朴湯で副作用が出ていたから

(体がかなりおかしくなっていたので、薬からくる副作用というより、何かを体に入れることで、拒絶反応を示していたのだと思います)

期外収縮を抑えるため

 

この2つの点で、柴胡加竜骨牡蛎湯を選択しました。

しかし、柴胡加竜骨牡蛎湯のことをよく調べてみると

副作用に「間質性肺炎」というものがありました。

単に調子が悪い程度なら気にしなかったのかもしれませんが

息苦しさの症状にも苦しんでいたので

呼吸系の副作用が出るのは、もうごめんだ」と強く思ってしまったので

結局、半夏厚朴湯に変更していただきました。

これがよかったのか、嚥下障害は徐々に改善されていく

いつの間にか気にならなくなっていました。

これが8月に起こった出来事です。

 

 

(62)ミノキシジルから不整脈?

まだ、AGA治療なんて言葉が世間に認知されていない頃に

AGAクリニックに通っていたことがあります。

当時だと、まだまだ薄毛や脱毛の治療といえば

大正製薬から出ていたリアップを使うことぐらいしか知られていない時代です。

(他にもありましたが、有名なのはリアップぐらいでした)

このクリニックには、5,6年通っていましたが

お金のこともあり通院しなくなりました。

 

↑これと、今回の一連の不調と何か関係あるのか?と思われたかと思いますが

実は、不調になる直前(2021年秋に頻脈が起こり始めた頃)

ネットで購入したミノキシジル入りの外用薬を使っていたことを思い出したんです。

ネット購入だからと言って、怪しいメーカーさんのものではありません。

 

内服ではなく、外用薬だったので、大きな影響はないだろうとは言え

元々降圧剤なので、「何かしら影響があったのかな」なんて

ふと思い出してしまいました。

 

ちなみに髪の毛って本当に生えるの?と思う方もいるかもしれないですが

私の場合「本当に生えました」もちろん、産毛ではなくちゃんと生えました。

 

私が、飲んでいたいのは・・・・確か

ミノキシジル・フィナステリド・ビタミン剤・亜鉛

これらを処方されて飲んでいたと思います。

 

ただ、生えますが、飲み続けないといけないものなので

その辺をどう捉えるかが重要になってきますね。

 

髪の毛が抜けたとしても「体は健康」なわけじゃないですか

そこにわざわざ薬を服用してしまうのはどうなんだろうと

飲んでいる自分もよく考えていました。

(61)コロナワクチン5回接種でカテーテル治療(私の話ではありません)

この1年間色々な症状に苦しめられていたので

「外出」と言っても、食材を買いに行くとか、「遠出」と言っても

散歩で長距離を歩くだけだったのですが

久しぶりに、以前いた会社の方を会う機会があったので

お寺巡りをしてきました。

「久しぶりですね」という挨拶もそこそこに

体調の話になり「ワクチンは怖いね」という話しから

その方の知り合いのワクチン接種の話になりました。

その方の知り合いは「ワクチンを5回接種して、毎回毎回高熱に苦しめられていた」

という話と、最後には心臓の血管が詰まりカテーテル検査をした。という話を聞きました。

もちろん、こういう話は因果関係がわからないので、何が原因かわからないですが

どうしてもワクチンと結びつけて考えてしまいますよね。

 

「重症化を防ぐためにワクチンを」という考え方は間違っていないと思いますが

「ワクチン接種後、心筋炎になったとしても軽症の場合が多いから

それよりも重症化を防ぐワクチンを」という話を聞きますが

この2つを天秤にかけること自体おかしいと思います。

軽症でも「心筋炎」になるというのは正直怖いです。

前にも言いましたが、医療関係者もワクチン接種の様々なことに対して

「未だにわからない」か「混乱を招くから話せる内容ではない」というのが

正直な気持ちなんじゃないかと思っています。